石川県バスケットボール協会
  • 協会概要
  • 競技日程
  • 定款・規程
  • リンク
  • 専門委員会
  • 総務委員会
  • 競技会委員会
  • 審判委員会
  • TO委員会
  • ユース育成委員会
  • 指導者育成委員会
  • 3x3委員会
  • 各連盟
  • 社会人連盟
  • U18
  • U15
  • U12
Team JBA
石川県バスケットボール協会 公式facebook
3x3 Official Web Site
金沢武士団 公式HPはこちら

第10回いしかわバスケットボールフェスティバル

「石川県バスケットボール王国創生10年プロジェクト」から始まった、いしかわバスケットボールフェスティバル。
今年度で第10回を迎えます。
チャレンジマッチに加えて、スキルチャレンジ・3×3も実施!
バスケットボール未経験者でも友達と一緒に参加できるキッズプロジェクトも開催します。
選手・指導者・審判・全てのバスケットボーラーが一堂に集う場となるフェスティバル。
今年もみんなでバスケットボールを盛り上げていきましょう!!

日時

令和5年2月23日(木・祝) 8:00開場

ダウンロード

→実施要項(PDF)
→競技日程(PDF)

場所

いしかわ総合スポーツセンター
〒920-0355 石川県金沢市稚日野町北222番地
TEL.076-268-2222 FAX.076-268-2238

諸注意

  • スキルチャレンジ、キッズは参加費無料です。
  • 参加チーム決定後、対戦表(タイムスケジュール)を代表者に送付します。
    2月上旬に送付する予定です。
  • 何かご不明な点がございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。
    石川県ユース育成委員会 フェスティバル担当:廣瀬
    hirose0908@staff.kanazawa-u.ac.jp

スキルチャレンジ【全カテゴリー対象】

日時 令和5年2月23日(木・祝)9:00〜
参加費 無料
申し込み 申込〆切:1月31日(火)
下記Googleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/3fxAAgMJ78UZ5zgV8

スキルチャレンジ・3x3・キッズプロジェクトは同時に実施するため、複数の申し込みはできません。


(1)ハンドリングチャレンジ

【一人で参加】

  • 顔回り左右10回→腰回り左右10回→膝回り左右10回→8の字回し・後ろ回し
    それぞれ10回チャレンジして、終わったタイムを競う。

(2)左手連続レイアップチャレンジ

【チームで参加】※人数制限なし

  • フリースローラインの延長線上とサイドラインの交わるところからスタートし、1分間で、左手で連続レイアップシュートインした回数を競う。
  • レイアップする際はコーンを回って行うこと。
  • ボールは3個まで使用できる。

(3)対面シュートチャレンジ

【チームで参加】※人数制限なし

  • フリースローラインより外でボールをもらいシュートを打つ。
  • パスはスリーポイントラインより外からパスを出す。
  • パスを出した人が次にシュートを打ち、シュートを打った人はリバウンドに入る。
  • 1分間で何本入ったかを競う。
  • ボールは5個まで使用できる。

(4)連続ゴール下チャレンジ

【チームで参加】※人数制限なし

  • ゴール下からパスを交互に出して、パスを受けたらシュートを打つ。
  • 選手は右サイド・左サイド2か所から交互にシュートを打つ。
  • 1分間で連続してゴール下シュートインした回数を競う。
  • ボールは3個まで使用できる。

(5)3Pシュートチャレンジ

【一人で参加】

  • シューティングマシンから出てきたボールを3Pラインより外でリング正面からシュートを打つ。
  • ボールは小学生は6号、中学生以上の男子は7号、中学生以上の女子は6号を使用する。
  • 20回打って入った点数を競う。
  • 小学生は点数を2倍とする。

3×3チャレンジ【中学生〜一般・男女別】

参加費 ひとり1,000円
※保険・体育館費用
※同日午後の強化事業で3x3に参加する選手は除く(午後に徴収します)
申し込み 申込〆切:1月31日(火)
下記Googleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/3fxAAgMJ78UZ5zgV8


  • 中学生以上で3〜4名で構成されたチームで参加をする。
  • 男女別で試合を組みそれぞれで優勝チームを決定する。
  • ルールは2022 3x3 バスケットボール競技規則に則る。
  • ボールは公式球(6号球の大きさで7号球の重さのボール)を使用する。

一部、ローカルルールとして以下の点を変更して行う。

  • 試合時間は7分間11点KO方式。
  • 同点における延長戦は、2点先取。
  • 男子のみチーム編成に以下の選手が所属している場合は、試合前にハンディキャップポイントを得点に加算する。ただし、お互いのチームに該当選手がいる場合は、相殺した差分をポイントとして、ゲーム開始前に加算する。
    【選手一人につき】50歳以上の選手(+1点) 中学生(+1点)

キッズプロジェクト【小学校1〜3年生】

バスケットボール未経験者大歓迎。お知り合いの方を誘ってご参加ください。
ボールに親しみながらみんなで楽しく体を動かします。

時間 9:00〜11:00頃
参加費 無料
講師 加賀屋 圭子さん(JBA公認キッズサポーター)
申し込み 申込〆切:1月31日(火)
下記Googleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/3fxAAgMJ78UZ5zgV8

レフェリーチャレンジDAY

「これから審判に挑戦していきたい!」「一度やってみたい!」「3POにも挑戦してみたい」というみんな!一緒にチャレンジしてみませんか?

詳しくはこちらのPDFからご確認ください。
→【PDF】レフェリーチャレンジDAY

申し込み 申込〆切:1月31日(火) 21時
下記Googleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/HBBegRdcyM5XEhJ67

TO(テーブルオフィシャルズ)スクール

TO を経験すると → バスケットボール IQ が確実に高まります!
バスケットボールの魅力をいろいろな角度から楽しめ、引き出しが増えること間違いなし!
是非、この機会に、TO の世界を体験してみませんか?

詳しくはこちらのPDFからご確認ください。
→【PDF】TOスクールを開催します!

時間 12時30分 受付
12時50分 レクチャー ※TO実技のポイントをレクチャー
13時30分
・TOPリーグ担当者の実技見学 ※目・耳で感じてみましょう!
・実技 ※実際に経験してみましょう!
・実技終了後 アドバイス
・アドバイス終了後 各自解散
申し込み 申込〆切:2月8日(水) 21時

※チームごとでお申し込みください。1チーム:4〜7名
(5名以上の場合、試合途中での実技を交代して行います。)

下記Googleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/u8E6Z5Wur6ZyoXUj7

Copyright© Ishikawa Basketball Association All Rights Reserved.